忍者ブログ
定期更新ゲームFalseIslandに参加中な、ポンテの記録
<< 10  2024/11  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    12 >>


2024/11/23 (Sat)                  [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011/01/02 (Sun)                  闘技人狼での投票お願い
(1/10)
※案内画像へのリンクを追加しました。
本日中には締め切る予定ですが、もしまだ投票してやろうという方がいらしたら、
どうぞよろしくお願いいたしますっ。


--------------------------------
以前の記事でも触れましたが、闘技大会で人狼もどきのお話を進めています。
その最後の票を、色々な人からいただければ嬉しいなあ!と考えまして、
広く票を募集しています。
少々わかりづらかったりお手間かもしれませんが、よろしければ気軽にぜひ、ぜひ。

・村人は9人で開始
・1回戦:(冬の夜と)春の昼/2回戦:春の夜/3回戦:夏の昼...と進めていき、
昼は村人による処刑、夜は化け物による忘却を行い、1人ずつ消えていく

・最後の投票で化け物が処刑されれば村人の勝利、化け物が残ったら化け物の勝利
以上のルールで進めてきた結果、7回戦が終わった段階で残り3人(内化け物1人)となりました。
あと1回投票すれば、村人と化け物の勝敗が決まる状態です。

<案内画像>
ENo.486偉人の走馬灯さんによる案内画像
ルール、構成、住民リストが紹介されています。ぜひご覧ください。

<残っている村人>
悪鬼羅刹、生老病死、金波銀波

<投票場所>
ENo.860ポンテの喋り場

<投票方法>
残っている村人の中から、化け物と思われるキャラの名前をENo860喋り場に書き込んでください。
書き込みの方法は自由です。RPでも、PLでも、キャラの名前だけポイっと放り投げて下さっても!
締め切りは12/29予定だったのですが、たぶんあと数日くらいは受け付けられそうな気配です。
(投票所に「締め切り」の書き込みをするまでは有効です)

人狼わかんねって人、私もわかりません!ので、フィーリングで投票してもらえればうれしいです。
そもそも意味わかんね!って人も、フィーリングでお願いします。
ちなみに、今までの闘技大会結果を見れば化け物の輪郭が見えてくる……ようで、
セリフ出切ってないことが多いためやっぱり見えないかもしれません。
ご注意およびご了承ください(…)

本当に簡単にまとめた、現在までの流れ(物語調)は閉じた中に。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お話の舞台は「技能」たちが暮らすギノウ村。
ギノウ村には、村人なら誰もが知っている ”伝説” があります。

『昔々ギノウ村の村人の中に、
技能達を忘却して力を手に入れる、化け物が紛れ込んでいた。
当時の枯樹生華と千紫万紅が、その化け物であった』
……とはいえそれはあくまでも伝説だったので、
千紫万紅を含めた村人たちは、穏やかな毎日を過ごしていました。


ある春の出来事です。
物質転送がわずかな痕跡だけ残して、突然姿を消しました。
「これは化け物の仕業だ!被害を拡げないよう処刑をするんだ!」
そうして湧き起こる不安と声に流されるまま、
村人たちは怪しいと思う技能を処刑する(消してしまう)ことにしました。

春の夕暮れ、光合成が処刑されました。
けれど春の夜、占星術が姿を消しました。
夏の夕暮れ、地霊(人気)が処刑されました。
けれど夏の夜、紅蓮華が姿を消しました。
秋の夕暮れ、海市蜃楼が処刑されました。
けれど秋の夜、千紫万紅が姿を消しました。

そして冬の朝。
残る村人は既に3人となっていました。
しかも3人は、どうやらこれ以上の処刑を望んでいない様子です。
……が。
なぜか物質転送の残していった魔方陣が開いたことで、
どこからか力を孕んだ票が転送されてきたのです。

残念ながら、投票は始まってしまいました。
ギノウ村の運命を決める、最後の処刑が始まろうとしています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
PR
[33]  [32]  [31]  [30]  [29]  [28


カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
webclap

Designed by TKTK / Illust by PontePL



忍者ブログ [PR]